雪遊び

10年に1度クラスの強烈寒波の中休みに、手足が冷たくなることもお構いなしに思いっきり雪遊びを楽しみました♪

年長児対象交通安全教室

西区総務課安心安全係りの指導員さんが交通安全教室を開催してくれました。
春から新一年生になるまつ組さんが、安全に通学するための交通ルールや事故の怖さ、命の大切さについてしっかりと学びました\(^o^)\(^◡^)

もちつき大会

景気づけにみんなで「もちつき♪」を歌い、大きな臼と杵でおもちを搗きました(≧▽≦#)
まつ組さんは搗いたおもちでお正月のお供えもちを作りました♪
給食のお雑煮のダイコンは保育園菜園で種から育てて収穫したダイコンです!(^0^)!

お店屋さんごっこ

まつ組さんがお店屋さんごっこをしてくれました。
スーパーにレストラン、おもちゃ屋さんにアクセサリー&スイーツのお店☆☆☆☆
素敵な商品がたくさん並んでいて何を買おうか迷ってしまいそうでしたが、みんな楽しく買い物ができましたv(^O^)v

ダイコンの収穫

まつ・たけ組さんが保育園菜園でダイコンの収穫をしました。
8月に蒔いた小さな種は子どもの姿が隠れるくらに葉を茂らせています!!(‘0’)!!
両手でしっかり掴んで引き抜くと、大きくて真っ白なダイコンが顔を見せてくれました(≧◡≦*)

GPS移動測定

新潟大学工学部の学生さんの研究協力として、まつ組さんがGPSを装着して自由遊びの時の移動測定を行います。
移動距離や経路や速度、高低差まで測定できるそうです!(◉д◉;)

運動能力測定結果

「にいがた子どもわくはつプロジェクト」の運動能力測定の結果が届きました♪
まつ・たけ組さんは一人ひとりの長所や頑張りポイントが記載された表を持ち帰りますので是非ご覧ください(*^▽^*)

報恩講のお参り

まつ・たけ・うめ組さんが願正寺本堂で報恩講のお参りをしました。
報恩講とは浄土真宗の宗祖親鸞聖人のご命日である11月28日の前後に、宗祖への報恩謝徳(恩に感謝し報いる)のために勤める法要です。
親鸞聖人や報恩講のお話を聞き、みんなで恩徳讃を歌いました(^0^)♪

落ち葉焚き

 

秋曇の下、落ち葉の燃える音や煙の匂い、火の暖かさや熱さを体験しました♪
まつ組さんは焚き火で焼いた焼きイモを美味しくいただきました(#^~^#)

 

七五三のお参り

願正寺本堂の阿弥陀如来様に千歳飴をお供えし、元気に成長したことへの感謝とこれからの健康を願いお参りをしました。
千歳飴は各組で制作した素敵な祝袋に入れて持ち帰ります♪
ご家族皆さんでご賞味ください(*^0^*)

新潟市西区の保育園 社会福祉法人 笠木保育園 > 園の生活アラカルト