落ち葉焚き

 

秋曇の下、落ち葉の燃える音や煙の匂い、火の暖かさや熱さを体験しました♪
まつ組さんは焚き火で焼いた焼きイモを美味しくいただきました(#^~^#)

 

七五三のお参り

願正寺本堂の阿弥陀如来様に千歳飴をお供えし、元気に成長したことへの感謝とこれからの健康を願いお参りをしました。
千歳飴は各組で制作した素敵な祝袋に入れて持ち帰ります♪
ご家族皆さんでご賞味ください(*^0^*)

チューリップの球根植え

たけ組さんがチューリップの球根を植えました。
冬の寒さに負けないように、フカフカの土のお布団を優しくにかけてあげました♪
来年の春には色とりどりの花を咲かせてくれることでしょう(*^▽^*)

サツマイモの収穫

まつ・たけ組さんが保育園菜園でサツマイモの収穫をしました。
立派に育ったツルの根元を掘ると色々な形をしたサツマイモが一輪車いっぱい収穫できました(#^0^#)
8月末に植えた小さなダイコンの種は大きなダイコンに育っていましたvvv

土を深~く掘ると、、、何と恐竜を発掘してしまいました∑(゚д゜;)

運動能力測定(第3部)

まつ・たけ組さんが「にいがた子どもわくはつプロジェクト」の運動能力測定を行いました。
第3部は園庭で「往復走」と「ボール投げ」の測定です♪
爽やかな秋晴れの下、それぞれに力を出し切りました\(#≧▽≦#)/

コハクチョウ

冬にかけてコハクチョウが園周辺の田んぼへ落穂をついばみにやってきます♪
そっと近づいて観察してきました(((*´艸`)

おばけランド

まつ組さんのお部屋がおばけランドに大変身!
中は迷路になっていて、その先でおばけ達が色々なゲームを用意して待っています≧(ΦwΦ)≦(●ш●)~(-‗-)~
少し難しいゲームも優しいおばけに手伝ってもらって楽しくクリアーできました(*>◡<)d

酪農体験

うめ組さんが手作りのSuicaを持って新潟県農業大学校へ酪農体験の旅(地域探検)へ行ってきました♪
初めは大きな牛にビックリしてしまいましたが、餌やりは上手にできましたσ(⌒▽⌒*)

運動能力測定(第2部)

まつ・たけ組さんが「にいがた子どもわくはつプロジェクト」の運動能力測定を行いました。
第2部は「立ち幅跳び」「体支持持続時間」「長座体前屈」「握力」に「反復横飛び」と盛りだくさんです♪
少し難しいところもありましたが、新潟大学のお兄さんお姉さんの説明をしっかりと聞き、真剣に測定しました(๑•̀д•́๑)

秋遠足

 

まつ・たけ・うめ組さんが山の下みなとランドへ行ってきました。
まつ組さんは入船タワーで観光バスを降り、信濃川の下を通るみなとトンネルを探検します(◎-◎;)))
薄暗く長~いトンネルを進み、エレベーターで地上へ出ると・・・
目的地のみなとランドを見おろす、山の下タワーの展望室でした!!(≧▽≦)
大きな遊具で元気いっぱい遊び、お弁当も美味しくいただきました(*⌒~⌒*)

さくら・つぼみ組さんはお留守番でしたが、観光バスのお見送りに行ってきました(^o^)/~~
笠木公園でおやつを食べたり、落葉をひろったり、少しだけ遠足気分を味わいました♪
かわいいお弁当も美味しくいただきました(^~^*)

新潟市西区の保育園 社会福祉法人 笠木保育園 > 園の生活アラカルト