保育園の花まつり

花まつりは4月8日のお釈迦様の誕生日に花を飾り、甘茶をそそぎお祝いする仏事です。一か月遅れですが今日は笠木保育園の花まつりです❀❀❀
みんなで元気に「子どもの花まつり♪」を歌いながら花御堂をひき願正寺本堂まで御練りをします。途中で保護者や地域の方々もお参りをしてくれました(^O^)
たくさん歩いて疲れましたが、給食のちらし寿司と甘茶がとても美味しかったです(^~^)v

ジャガイモの種芋を植えました


まつ・たけ組さんが保育園菜園でジャガイモの種芋を植えました。
半分に切った種芋の上下を間違わないように並べて、春の日差しで暖かくなった土を優しくかけてあげました♪
夏の収穫が今からとても楽しみですo(^O^)o
園庭の桜ももうすぐ満開です❀❀❀

 

平成27年度苦情対応について

苦情等はありませんでした。

年長児対象交通安全教室

西区安心安全係りの指導員さんが交通安全教室を開催してくれました。
春から新一年生になるまつ組さんを対象に、安全に通学するための交通ルールや事故の怖さをしっかりと学びました\(^~^)(^o^)(^‐^)/

三色カステラ カルピス

おやつ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3月3日はひな祭りということで、菱餅に見立てた3色のカステラを作りました♡!
ホットケーキミックスに卵・ヨーグルト・溶かしバター・牛乳を混ぜ抹茶などで色を付け、焼き上げてジャムでくっつけて完成です(#^.^#)/
色が付いていていて見た目も可愛らしく、子どもたちにも大好評でした!!!

豆まき

各組で制作した鬼の面をかぶり豆まきをしました。
元気いっぱい豆まきをしたので、心の中に隠れていた悪い鬼はこっそり逃げていったことでしょう(@^^)/~~~

 

きな粉揚げもち

おやつ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

昨日、1月11日は鏡開きでした。
鏡開きはお正月に仏様や神様にお供えした鏡もちを下げていただく年中行事です(@-@)!
今日のおやつは、もちつき大会のもちで作ったきな粉揚げもちです♪

七草マフィン

おやつ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は五節句の一つ人日(じんじつ)の節句です。
昔から人日の節句には春の七草を入れたお粥を食べる風習があります(◎o◎)!
今日のおやつはフリーズドライの七草と小麦粉・ベーキングパウダー・砂糖・バター・牛乳・卵を混ぜて作った生地をオーブンで焼き上げた、ふわふわ甘~い七草マフィンです♪

もちつき大会

 

大きな臼と杵でもちつき大会をしました。
みんなでついたもちでまつ組さんがお正月のお供えもちを作りました♪
調理室で切り分けたやわらか~い白玉団子は、きな粉やあんこやお汁に入れて美味しくいただきました(≧~≦*)
お汁に入っているダイコンは園の菜園で種から育てたダイコンです!(^0^)!

新潟市西区の保育園 社会福祉法人 笠木保育園 > kasagi の記事