報恩講のお参り
まつ・たけ・うめ組さんが願正寺本堂で報恩講のお参りをしました。
報恩講とは浄土真宗の宗祖親鸞聖人のご命日である11月28日の前後に、宗祖への報恩謝徳(恩に感謝し報いる)のために勤める法要です。
親鸞聖人や報恩講のお話を聞き、みんなで恩徳讃を歌いました(^0^)♪
まつ・たけ・うめ組さんが願正寺本堂で報恩講のお参りをしました。
報恩講とは浄土真宗の宗祖親鸞聖人のご命日である11月28日の前後に、宗祖への報恩謝徳(恩に感謝し報いる)のために勤める法要です。
親鸞聖人や報恩講のお話を聞き、みんなで恩徳讃を歌いました(^0^)♪
まつ・たけ・うめ組さんが願正寺の阿弥陀如来様に千歳飴をお供えし、
元気に成長したことへの感謝と、これからの健康を願いお参りをしました。
境内を探検していると、鐘撞堂の軒下に大きなミツバチの巣を発見しました(@₀@‼)
ハチミツより甘い千歳飴は各組で制作した素敵な祝袋に入れて持ち帰ります(*^▽^*)
家族みんなでご賞味ください♪
まつ・たけ組さんが保育園菜園でサツマイモの収穫をしました。
暖かい日差しの下、汗をかきかきツルの根元を掘ると色々な形をしたサツマイモが一輪車いっぱい収穫できました(#^0^#)
8月末に植えた小さなダイコンの種も大きく元気に育っていましたvvv
巷を騒がす野生のイノシシがとうとう笠木保育園に!?
安心してください、おやつに大学イモにして美味しくいただきました(*^~^*)
まつ・たけ・うめ組さんが山ノ下みなとランドへ行ってきました。
まつ組さんは途中で観光バスを降り、みなとトンネルを探検します(@-@)
長いトンネルを進み、エレベーターで地上へ出ると・・・目的地、みなとランドを見おろすみなとタワーの展望室でした(^▽^)!!
秋晴れの空の下元気いっぱい遊び、お弁当も美味しくいただきました(≧~≦*)
まつ組さんがお好み焼きを作りを体験しました。
特製の生地に千切りキャベツと好きな具を入れて丁寧にかき混ぜます🌀
ホットプレートで両面をケツネ色に焼きあげたら・・・ごっつ美味いお好み焼きのできあがりでんがな‼(#^~^#)
トン汁大会をしました。
雨降りで寒い日になってしまったので、五徳と薪の火を使った屋外調理体験はできませんでしたが、マツコちゃんとタケコちゃんのクイズ劇や遊戯を楽しんでいると・・・
調理室からとても良い香りがしてきました~~(∇^(00)^∇)
温かいトン汁をみんなで美味しくいただきました(#^u^#)
人形劇団ちょうちん座さんが観劇会を開催してくれました。
人形劇「ひげ先生がやってきた」では、迫力ある演出にビックリしてしまう子もいましたが、楽しい時間を過ごすことができました(*^▽^*)
まつ組さんは特別に、思い思いの棒人形を持って舞台裏探検をさせてもらいました♪
さくら・つぼみ組さんがうんどうかいごっこをしました。
お兄さんお姉さんの全面協力のもと、仲良く元気いっぱい楽しみました(#^▽^#)
ご褒美に父母の会が用意してくれたお土産を持ち帰ります♪
まつ・たけ組さんが保育園菜園でダイコンの種蒔きをしました。
小さな種を3~4粒ずつ蒔き、優しく土をかけます(*^o^)ノ∴
数日後には可愛い二葉が顔を出してくれることでしょう♪
5月に苗を植えたサツマイモは、畝いっぱいにツルを伸ばしていました♡♡♡
まつ組さんのお部屋がおばけ屋敷に!!
中は薄暗くておばけがいっぱい≧(ΦwΦ)≦(●ш●)m(-‗-m)~~
怖くて泣いてしまうお友達もいましたが、おばけの正体は優しいまつ組さんでした≧(^▽^)≦(^ω^)m(^o^m)~~
後片付けの途中に、ミニプラネタリウムも楽しみました★☆