はっぴょうかいごっこ
さくら・つぼみ組さんがはっぴょうかいごっこをしました。
楽しんで練習してきた成果を、お兄さんお姉さんの前で元気いっぱい披露しましたo(^▽^)o
ご褒美に父母の会が用意してくれたお土産を持ち帰ります♡
それぞれに成長がみられるかわいい姿は、ビデオに収録し後日配付する予定です♪
さくら・つぼみ組さんがはっぴょうかいごっこをしました。
楽しんで練習してきた成果を、お兄さんお姉さんの前で元気いっぱい披露しましたo(^▽^)o
ご褒美に父母の会が用意してくれたお土産を持ち帰ります♡
それぞれに成長がみられるかわいい姿は、ビデオに収録し後日配付する予定です♪
今日は節分です。みんなで豆まきをしました!!
各組で制作した鬼のお面のお披露目をし、「豆まき♪」の歌を歌いました(^o^)
元気いっぱい豆をまいたので、心の中に隠れていた鬼はこっそり逃げていったことでしょう(@^^)/~~∴∴∴
大きな臼と杵でもちつき大会をしました。
景気づけに「もちつきぺったんこ♪」を歌い、みんなで元気におもちを搗きます!!
まつ組さんは、搗いたおもちでお正月のお供えもちを作りました♪
柔らか~い白玉だんごを、きな粉やあんこやお雑煮に入れて美味しくいただきました(≧~≦*)
お雑煮のダイコンは保育園菜園で種から育て、収穫したダイコンです!(^0^)!
まつ組さんがお店屋さんごっこをしてくれました。
ジュエリーショップにイオン、トイザらスにサイゼリヤ☆☆☆☆
素敵な商品がたくさん並んでいて何を買おうか迷ってしまいそうでしたが、
みんな楽しく買い物ができましたv(^O^)v
まつ・たけ組さんが保育園菜園でダイコンの収穫をしました。
8月の終わりに蒔いた小さな種は、子どもの姿が隠れるくらに葉を茂らせています♪
両手でしっかり掴んで、力いっぱい引き抜くと、大きな大きなダイコンが顔を見せてくれました!!
今年一番の冷たい風が吹く中、お家へのお土産を大切に持ち帰りました(*≧▽≦)∂彡
まつ・たけ組さんが親子でカレー作り体験をしました。
うめ組さんが綺麗に洗ってくれた野菜を、包丁で慎重に切り、鶏肉と一緒に炒めてじっくり煮込みます♪
最後にカレールーを入れたら、美味しいカレーのできあがり(≧~≦*)
まつ組さんが、翠松保育園はなゆり組さんと新潟大学付属幼稚園なかよしチームさん、ヤッホーチームさんと一緒に、新潟大学教育学部村山研究室主催のオンライン運動会に参加しました。
モニター越しに遊戯や体操を披露し合い、玉入れやカード集め競争を楽しみました♪
なんと!!まつ組さんは翠松保育園はなゆり組さんと同点総合優勝を飾りました。:*☆((*≧▽≦))☆*:。゜
秋晴れのもと、落ち葉の燃える音や煙の匂い、火の暖かさや熱さを体験しました♪
まつ組さんは焚き火で焼きイモを焼き、みんなで美味しくいただきました(#^~^#)
まつ・たけ・うめ組さんが願正寺本堂で報恩講のお参りをしました。
報恩講とは浄土真宗の宗祖親鸞聖人のご命日である11月28日の前後に、宗祖への報恩謝徳(恩に感謝し報いる)のために勤める法要です。
親鸞聖人や報恩講のお話を聞き、みんなで恩徳讃を歌いました(^0^)♪
まつ・たけ・うめ組さんが願正寺の阿弥陀如来様に千歳飴をお供えし、
元気に成長したことへの感謝と、これからの健康を願いお参りをしました。
境内を探検していると、鐘撞堂の軒下に大きなミツバチの巣を発見しました(@₀@‼)
ハチミツより甘い千歳飴は各組で制作した素敵な祝袋に入れて持ち帰ります(*^▽^*)
家族みんなでご賞味ください♪